カフェ&食べ歩き部
20代で3店舗まで経営したパティシエが、老舗喫茶店を受け継ぐ理由──大阪・堺筋本町「自家焙煎珈琲 濱田屋」
神戸の歴史を眺めて77年の「にしむら珈琲店」(兵庫・三ノ宮)で味わう絶品ケーキと伝統の珈琲
石川県の名店を大阪で。「喫茶 水鯨(すいげい)」(大阪・阿波座)は50年の歴史を語り継ぐ。
24歳のオーナーパティシエが営む「喫茶ねりね」(大阪・豊中)がエモい!優しくて懐かしく、安心できるケーキを。
看板猫に会いに若者が殺到する「カフェアルル」(新宿)。幻想的な老舗喫茶の「今」とは?
今さら聞けない!純喫茶、喫茶店の違いって?プロに聞いてみた
【東京都内】超エモい!昭和レトロな喫茶店まとめ8選
ホテルスイーツ部
創業70年の歴史に一旦幕、2月に休館。文豪に愛された「山の上ホテル」の歴史と隠された名所、今味わうべきスイーツとは?
クリームソーダには、記憶と風景を閉じ込められる。「旅する喫茶」SNSで人気のクリームソーダ職人tsunekawaさんインタビュー
お取り寄せ部
絶品のプリンが話題の「珈琲日記」(四ツ谷)。会話が生まれるお店が持つ魅力と、名物マスターと
歴史ある銭湯の中に喫茶店?若き店長が手掛ける「喫茶深海」(十条)でいただく、深海のクリームソーダ
涙なしでは読めない物語「珈琲専門店山百合」(鶴見)“縁もゆかりもない”それでも歴史ある店を引き継ぐ20代女性店主の“現在進行形”の挑戦
【手紙舎 本店】(つつじヶ丘)本と雑貨と手づくりの温もりに包まれて。誰もがほっと癒される、大人の「プリンアラモード」とは?
サードウェーブコーヒーとは? 日本で最初に紹介した編集者・菅付雅信さんが特別にじっくり解説!
リアルレトロ喫茶・神保町「さぼうる」へ、68年前と変わらぬ喫茶メニューを味わいに