ufu(ウフ)スイーツがないと始まらない。
【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して

【ついに開幕!フランス展2025】どの店をチェックすべき?本場のマルシェの味を体感できる6ブランドを厳選

2025年4月24日(木)〜4月29日(火・祝)、東京・伊勢丹新宿店にて『フランス展 2025』が開催されます。

パティシエたちが華麗な技で仕上げたデセールを味わえるイートインや、出来たてにこだわったパンや焼き菓子を集めたエリアのほか、チーズやデリ、シャルキュトリー、グローサリーがずらりと並ぶ“ISETANマルシェ”も登場。フランスを旅している気分を味わってください。

濃厚な塩バターキャラメルとアイスのハーモニー/MAISON LE ROUX(メゾン・ルルー)

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
【イートイン】〈MAISON LE ROUX(メゾン・ルルー)〉×〈LA GLACERIE PARIS(ラ グラスリー パリ)〉プロフィトロール・デュオ 3,520円 ※各日50点限り、各日10:00より提供

サクッとしたシューの上に、ひんやりなめらかなアイス。C.B.S.®塩バターキャラメルの濃厚なコクと、マダガスカル産バニラの芳醇な香り、ほろ苦いチョコレートソースがアイスにからみ、舌の上で絶妙なハーモニーが広がります。

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
〈LA GLACERIE PARIS(ラ グラスリー パリ)〉ダヴィッド・ヴェスマエル氏×〈MAISON LE ROUX(メゾン・ルルー)〉

国家最優秀職人章(MOF)の称号を持つダヴィッド・ヴェスマエル氏が率いる〈ラ グラスリー パリ〉の洗練されたアイスと、〈メゾン・ルルー〉の伝統的なC.B.S.®キャラメルが融合。会期中にダヴィッド・ヴェスマエル氏の来場予定も。

フランス展限定!キャラメルとオレンジのマリアージュ/equally(イクアリー)

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
【イートイン】クレープ・キャラメルオランジュ 2,970円 ※各日50点限り、各日10:00より提供

〈イクアリー〉の代名詞とも言える「スペシャリティクレープ」が、フランス展限定フレーバーで登場します。キャラメルと柑橘の優れた相性と、食べ進むごとに移り変わる味、香り、食感を楽しんでください。

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
〈イクアリー〉友納滉一氏

都内のパティスリー、ショコラトリーで修業を積み、2021年より自身のクレープブランド〈イクアリー〉を立ち上げ。菓子作りの経験と技術を生かして、複数のパーツを組み合わせるケーキのようなクレープを発信しています。

ハーブと果実の香りが弾けるひと皿/Restaurant L’aube(レストラン ローブ)

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
【イートイン】春野菜と果実のミネストローネ 2,750円 ※各日40点限り

さまざまな果実と野菜を新生姜のシロップに漬け込んでいます。バジルのきいたパイナップルのソルベとレモングラスのムースゼリーを合わせた、爽やかな風味が堪能できます。

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
〈レストラン ローブ〉平瀬祥子氏

2003年から2011年までパリの4つのレストランで経験と実績を積み、帰国後は名店のシェフ・パティシエを務めてきた平瀬氏。〈レストラン ローブ〉において、日本とフランスの食文化が響き合う新たな美味しさ、愉しさ、心地よさを追求しています。

焼きたてフランス名物菓子がずらり/PHILO &CO.(フィロ アンド カンパニー)

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
手前:ピティビエ 2,970円 ※各日20点限り、奥右:フラン・トラディショネル 2,970円 ※各日20点限り、奥左:ガレット・オ・フリュイ 2,970円 ※各日20点限り

契約農家から仕入れたフルーツと特製フィユタージュとアーモンドクリームで仕上げた「ガレット・オ・フリュイ」、入手が困難なタヒチ産の高級「タヒチバニラ」を使用した人気商品「フラン・トラディショネル」、フランス・ピティビエの名物菓子など、シェフの技術で現地さながらの味を表現しています。

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
〈フィロ アンド カンパニー〉赤崎哲朗氏

パティシエの世界大会で銀メダル獲得、伊勢志摩サミットでデザート最高責任者を務めるなどの経歴を持つ赤崎氏。2021年大阪市福島区にて、美味しいタイミング、コンディションをコンセプトに、〈フィロ アンド カンパニー〉を開業しています。

ゆず香るガトーナンテとトンカ豆のガレット・デ・ロワ/Galet Galet(ガレガレ)

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
上:ガトーナンテ 木頭ゆず 702円、下:ガレット・デ・ロワ ラムトンカ 931円

〈ガレガレ〉のスペシャリテであるガトーナンテの新フレーバーは、徳島県の木頭地区で栽培される木頭ゆずの果汁と果皮を使用。口に入れた瞬間に香りと酸味がふわっと広がります。バニラに似た甘い香りのトンカ豆を使用したガレット・デ・ロワは、ラム酒の芳醇な香りとトンカの余韻が楽しめます。

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
〈ガレガレ〉大澤智弥氏

ガレット・デ・ロワ専門店〈ガレガレ〉。多くの名店を渡り歩いた大澤シェフがフランス各地の郷土菓子(古典菓子)を現代風に昇華させ、その美味しさを伝えています。

カカオの力強い味わいを堪能するショコラ/ロディックチョコレート

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
左手前:ボンボンショコラ4個入り 2,700円 ※各日50点限り、中央:ボンボンショコラ8個入り 5,184円 ※各日50点限り 左奥:ボンボンショコラ12個入り 7,560円 ※各日30点限り 右手前:ビーントゥーバー タブレット各種 1,728円から (各55g) ※各日30点限り

マダガスカル、ペルーをはじめ世界各地から取り寄せたカカオ豆の本来の風味を表現するために、低温焙煎、短時間コンチングで仕上げた、〈ロディックチョコレート〉の核となるタブレット。そして、そのチョコレートから作られるボンボンショコラがお目見えします。

【4月24日開幕『フランス展 2025』@伊勢丹新宿店】まるで、旅気分!出来たてスイーツ、フランスの伝統菓子、本場のマルシェの雰囲気を体感して
〈ロディックチョコレート〉山内大輔氏

2025年、文京区千石にオープンする新ブランド。シェフの山内氏が27年の経験から「カカオ豆本来の香り」を表現するためにたどり着いたのは、各プロダクツの原料チョコレートを、カカオ焙煎の段階から作りあげていく“オール・クチュール・チョコレート”。自家製カスタムメイドにこだわるショコラトリーです。

About Event
『フランス展 2025』
会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場
開催期間:2025年4月24日(木)〜4月29日(火・祝)
開催時間:10:00〜20:00[最終日18:00終了]※イートイン:10:30~20:00[最終日18:00終了]ラストオーダーは各日閉場30分前

ウフ。

ウフ。編集部スタッフ

メンバーの記事一覧

スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。