そろそろ寒い日も少なくなり、いよいよ暖かい季節に。そんな4月に登場するアイスについて、7つのニュースをご紹介!
『大人なガリガリ君完熟マスカット』は、あまりの質の高さから“ぶどうの女王”と呼ばれる品種「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を使ったガリガリ君。果汁を44%も配合することで、スイーツ通の大人も唸る奥深い味わいに。
香り豊かなマスカットアイスの中に、ガリガリとした食感のマスカットかき氷が。フレッシュな甘みと優雅な後味に、ハートを射抜かれるかも?
『PARM(パルム) ザ・メロン』は、バーアイス「PALM」シリーズで初めてメロンを使った新作。1本入りで、青肉メロンと赤肉メロン、どちらの美味しさもいかした贅沢なアイスです。
ベースのアイスには青肉メロンの果汁を、ソースには赤肉メロンの果汁を使うことで、2種のメロンのコントラストを感じられる仕上がりに。さわやかなメロンアイスとジューシーな赤肉メロンソース、口どけのよいホワイトチョコレートのコーティングのハーモニーがたまりません。
“飲むアイス”として愛される「クーリッシュ」から、アルコール分5%の“お酒のクーリッシュ”が今年もデビュー。2022年のテスト販売時から好評のシリーズで、通販サイトのAmazonや楽天市場、ロッテ公式オンラインショップをはじめ、ZOZOマリンスタジアムやアミューズメント施設などでゲットできます。
※ECサイトはいずれも4月7日10時~、ZOZOマリンスタジアムは4月11日から販売予定
フレーバーは『クーリッシュ フローズン レモンサワー』『クーリッシュ フローズン グレフルサワー』の2種で、どちらも果肉と果皮をすりつぶした素材を使用。アイスの「クーリッシュ」と同じく微細氷も入っており、アルコールの大人な風味と、シャリシャリの食感のコラボを楽しめます。
人気のクレープアイス「ザ・クレープ」からは、昨年大好評となった『ザ・クレープ<チョコ&バニラ>幸せホイップ2倍』が復活。バニラアイスの下のしっぽ部分に入っている“幸せホイップ”が、2倍の量になっているんです。
この“幸せホイップ”は、5つのこだわりパーツで作られる通常の『ザ・クレープ<チョコ&バニラ>』でも、バニラアイスとチョコを巻いたクレープに、さらにデザート感を加えるポイントとして活躍。期間限定の2倍バージョンを味わえば、このホイップにもっと惚れること間違いなし!?
JA全農とメイトー(協同乳業)のコラボで生まれた『メイトー×ニッポンエール フルーツソルベ瀬戸内広島レモン』。ソルベとソースには、明治時代から100年以上もレモンを作り続ける地域で、防腐剤やワックスなしで生産される「瀬戸内広島レモン」の果汁が使われています。
甘さと酸味のバランスがとれたソルベに、ほどよく入ったソースのアクセントが絶妙。外国産に比べて糖度が高い点もこのレモンの特徴であり、新たなレモンの美味しさに気づけるかも?
横浜土産として有名な焼き菓子「横濱ハーバー」が、モナカアイスになって登場!定番のダブルマロン味をテーマにしており、パッケージも横濱ハーバーをイメージしたデザインに。
栗あんと栗の甘露煮を使ったアイスと、カラメル風味のモナカ皮は相性ぴったり。栗のホクホクとした美味しさと、皮のほんのり苦くて甘い味わいがたまらない……!
国内外で人気のマンガ・アニメ作品「ONE PIECE」が、アイスクリーム専門店「サーティワンアイスクリーム」と初めてコラボ。キャラクターをモチーフにしたサンデーや作中に登場する果実をイメージしたアイスなど、ワクワクするメニューがたくさん!
「ゴムゴムのフルーツパンチ」は、主人公のルフィが食べた悪魔の実“ゴムゴムの実”をテーマにしたフレーバー。食べ進めるたびに違ったフルーツの味を楽しめる不思議な紫色のシャーベットに、甘酸っぱいソーダ風味リボンをプラス。さらに口の中で弾けるキャンディも加わり、作品の世界観のような楽しい気分に浸れます。
ルフィが描かれた特製カップとオリジナルアクリルチャーム付きで提供される『ルフィ スゲーー‼海賊ダブルカップ』は、作品のファンなら絶対に食べておきたいスイーツ。そのほか、麦わらの一味が描かれたコラボ限定カップが目を引く『麦わらの一味 ダブルカップ』2種や、キャラクターのピックやチョコレートをあしらったサンデー全3種も登場します。
好きなアイスクリーム8個を持ち帰りできる『エッグヘッド アイスクリームセット』には限定エコバッグも付いており、「ONE PIECE」と「サーティワン」、どちらが好きな人も見逃せない!
ウフ。
ウフ。編集部スタッフ
スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。
注目記事