今週は、おつまみシリーズ。どれもリーズナブルな120円。お酒はもちろん、ちょっと小腹の空いた午後のひととき、禁断の真夜中食べにもおすすめのおつまみ系“ぽち菓子”厳選5種をご紹介!
たらのしっとり弾力のある噛みごたえに、サクッと弾けるような黒ごまをサンド。たらと黒ごまの組み合わせの妙(味と食感)は、今までにあったようで意外になかった新感覚。つい手を伸ばしたくなるスティック形状が◎
魚のうまみとほどよい甘さの魚肉シートに、香ばしい黒ごまが相性抜群です。ごまのプチプチした食感がアクセントとしてもgood。やさしい苦みもあり、日本酒と一緒に楽しみたい大人な味わい。
ややハードなお煎餅の生地に、香ばしい黒豆が所狭し?と詰まって、ボリューム感もたっぷり。ほどよい塩味がリピ買い人気に。緑茶などを横に置いて、サクサク&ガリガリしつつ、午後のひとときのおともに最適。
「これが120円でいいの!?」と思うほどたっぷりの量が入っており、コスパ面での満足度が高い。塩気が強すぎず、黒豆の風味とおかきの自然な甘さもしっかり感じられる。後味はさっぱりしており、緑茶やほうじ茶などとも合いそう。
一度食べるとまたすぐに手が伸びて、一袋あっという間に完食してしまう、一袋では満足できないおつまみ。お酒はもちろん、おやつタイムにも小腹が空いたときにもおすすめ。真夜中食にも◎
ピリ辛な味付けと、噛み応えのある食感が相まってクセになるお菓子。辛すぎないので、辛い物が好きな子どもでも楽しめそう。おつまみとしてはもちろん、白ごはんとも一緒に食べたくなる、おかず感覚のお菓子。
お酒のおつまみになかなか手が止まらない逸品。ローストしたアーモンドとカシューナッツの塩味が絶妙。こしょう味のジャイアントコーンは言うに及ばず、小袋では物足りないこと必至。
ナッツの風味がやさしい味付けで引き立ち、コクやまろやかな甘さをより一層楽しめます。アーモンドとカシューナッツは塩味ながら、ジャイアントコーンはこしょうで味付けされていて、味に変化があるため飽きないのも嬉しいところ。
油っぽさがなく、ワインや梅酒との相性も良さそうな雑味を感じない美味しさ。
見た目で百点! おつまみのド定番です。「昔ながら」にこだわったあられの風味と海苔の香りがバランスよく整って、お酒ばかりではなく、緑茶のおともにも合います。大勢でワイワイやりながらつまむのもよし。ただし、そのときは1人一袋で!
あられのカリっとした食感と、甘じょっぱい醤油の組み合わせがたまりません。海苔はほどよくパリパリで、海苔ならではの塩気と風味が感じられます。一口サイズで食べやすく、小腹が空いたときにもぴったり。ビールや焼酎と合わせたくなる、ほのかな辛味も。
どんなときでも手軽に食べられるおつまみシリーズ。一度ハマるとストック必至です。どれも小袋では物足りなさを感じてしまう品ばかり。だからこそ「もう一回」と中毒性があるのかも。ぜひ、お試しを!
ウフ。
ウフ。編集部スタッフ
スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。
注目記事