ufu(ウフ)スイーツがないと始まらない。
3月と4月の新作グミ7品

街のお店で買える新作グミ7選!定番キャンディーや和菓子もグミに!?

もちっと、しっかり、ハードなど、いろいろな食感があるグミの世界。今回は、3月中旬から4月頭にかけて登場した新作グミ7品をご紹介。世界中で愛されているキャンディーや、日本の王道和菓子もグミに!?

「チュッパチャプス」がグミに!2種類どちらも見逃せない

「チュッパチャプス サワーバイトグミ」
「チュッパチャプス サワーバイトグミ」

世界160カ国を超える国々で愛されている棒付きキャンディブランド「チュッパチャプス」。そんなチュッパチャプスから、甘酸っぱいミックスフルーツ味のグミが登場!

『チュッパチャプス サワーバイトグミ』は、ひと口サイズで食べやすく、一人のときの気分転換にも、みんなでシェアするのにもぴったり。表面にはパウダーがまぶされていて、クセになる酸味を楽しめます。

「チュッパチャプス サワーベルトグミ」
「チュッパチャプス サワーベルトグミ」

『チュッパチャプス サワーベルトグミ』は、好きな形に結んだり、小さく割いたり、いろいろな方法で楽しめるベルトの形が特徴。酸っぱいパウダーと甘いミックスフルーツ味のコントラストはもちろん、可愛いレインボーカラーもたまらない……!

「もちきゅあ」で大福をグミで楽しむ!?

「もちきゅあ みたらし団子味」
「もちきゅあ みたらし団子味」

「雪の宿」や「ぱりんこ」で知られる三幸製菓による、米粉を使った人気グミシリーズ「もちきゅあ」。和菓子の良さをグミと掛け合わせた“和グミ”としてリニューアルし、みたらし団子といちご大福みたいなグミがデビュー!?

『もちきゅあ みたらし団子味』は、2024年11月の期間限定販売で話題となった品で、お客さんの声をもとに再登場。米粉ならではの、とろっと、もちっとした食感と、みたらしの甘じょっぱさは唯一無二。

「もちきゅあ いちご大福風味」
「もちきゅあ いちご大福風味」

『もちきゅあ いちご大福風味』は、今回新たに生まれたフレーバー。いちごとあんこの味わいと、もちもちのグミの相性が絶妙です。

「ピュレグミ」のさくらんぼ×ソーダ味に胸キュン

「ピュレグミ らんらんさくらんぼソーダ」
「ピュレグミ らんらんさくらんぼソーダ」

ピュレグミならではの“すっぱいパウダー”と、果肉のような独特の食感がたまらない「ピュレグミ」シリーズ。『ピュレグミ らんらんさくらんぼソーダ』は、晴れやかなパッケージにもときめく新作です。

甘酸っぱいさくらんぼと清涼感あるソーダを組み合わせたグミは、ワクワクする春のおやつにぴったり。レアなさくらんぼ型のグミも入っており、見つけたらその日はいいことがあるかも?

あの「サワーズグミ」が進化。“天才すぎるオイシサ”って?

「シンサワーズグミ グレープ味」
「シンサワーズグミ グレープ味」

『シンサワーズグミ グレープ味』は、ハードな食感が特徴の「サワーズグミ」が生まれ変わった新作グミ。パッケージには“天才すぎるオイシサ”と書かれており、食べる前から期待が高まります……!

外側のパウダーに加えて、中のグミにまで酸味をつけることで、奥行きのある酸っぱさを感じられるように。さらにグレープの味わいとグミのハード感も楽しめ、未体験の美味しさに!

ファミリーマート限定!抹茶チョコと桃の新感覚グミ

「抹茶チョコがけピーチグミ」
「抹茶チョコがけピーチグミ」

ファミリーマートからは、4月1日スタートの「抹茶withフルーツ」フェアのメニューとして、『抹茶チョコがけピーチグミ』が登場。ピーチグミに宇治抹茶チョコレートをかけ、新感覚の味わいのお菓子に。

抹茶のほろ苦さと、ピーチグミのフルーティーな甘み、チョコがけならではの食感のコントラストにうっとり。独特の渋みも楽しめて、思わずリピ買いしたくなる!

ウフ。

ウフ。編集部スタッフ

メンバーの記事一覧

スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。