東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ東京」では、2025年2月14日(金) まで「GRANSTA VALENTINE’s DAY 2025」を開催中。2024年9月にオープンした新スイーツゾーンにとっては初めて迎えるバレンタイン。 店頭に並んだ、味も見た目も各ショップ自信作のスイーツの数々に注目です。
カメリアの花が描かれた丸缶に、5種類の味の花びら型チョコレートがぎっしり。花びらのように薄く仕上げたチョコレートは、パリッとした食感と上品な口どけ、そして口の中に広がる果実の香りと風味が特徴です。オーガニック素材にこだわり、ラズベリーやイチゴ、レモンなど5種のフレーバーを表現しています。
フレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二が手がける「Mr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)」のシグネチャーフレーバー「Classic」をイメージして開発した一品。トンカ豆の香りを移した生クリームに、ホワイトチョコとバージンココナッツオイルを混ぜ合わせ、バニラの香りを添えています。
山梨の専用農園のシャインマスカットとシャルドネワインを加えたアロマ生チョコレート。口に入れた瞬間に、カカオ感が奥深いビターなチョコの風味と爽やかな果実の甘みが広がります。
東京駅初出店の恵比寿の人気タルト専門店からは、4種のベリーを使った贅沢タルトが登場。サクサクのパイ生地にチョコカスタードクリーム、さらにフランボワーズやイチゴ、ブラックベリー、ブルーベリーがたっぷりと飾られ、爽やかな甘さで食後のデザートにもおすすめです。
軽井沢のカヌレ専門店が東京駅エキナカに2号店をオープン。バレンタインのおすすめは「サングリア・ショコラ」と「信州ウイスキーボンボン」のセット。ハート形スポイトの中身を注入し、ビターチョコとのハーモニーを楽しめます。
厳選した上質なカカオをベースに、日本の素材などを取り入れた斬新なチョコレートを生み出す、ピエール・エルメ氏のアソート。8個の詰め合わせでは、フランボワーズやパッションフルーツ、ローストアマランサスシードやゴマなど素材の風味が活きたミルクとビターチョコレートを味わえます。
世界中で注目を集めるショコラティエ・ピエール マルコリーニのこだわりが詰まった5種のアソート。2層のテクスチャ―が楽しめる「クリエイションシリーズ」からダージリンとバニラを、ハートの「クールシリーズ」からフランボワーズとピスタチオ味をセットにしました。
世界中にファンを持つトリノ発の老舗チョコレートブランドの「カファレル」。今年の一押しは、イタリアらしいゴシック模様に子猫やヒヨコが描かれたかわいいデザインのチョコ缶。中には、定番のヘーゼルナッツ香るジャンドーゥヤや人気のピエモンテ、ソルテッドキャラメルなどが入っています。
レトロ喫茶をイメージしたどこか懐かしい缶に、パチッと弾ける新感覚のキャンディチョコレートを詰めた人気シリーズ。今年のバレンタインには、ホットケーキ柄が登場!中身もメープル風味の味わいを楽しめます。
品川・上野・大宮・立川・日暮里などのターミナル駅のエキナカ施設「エキュート」各館でも、2025年2月14日(金)まで「ecute VALENTINE’s DAY 2025」を開催しています。オープンしたばかりで早くも話題沸騰の新ショップもご紹介。
カカオのグラサージュに金粉や銀のアラザンを飾った、見た目も豪華なひと品。内側には、カカオのスポンジケーキを3層に重ね、間にあんずのジャムが入っています。果肉が残るジャムのほどよい酸味、足元に沿えたカカオニブの苦みもアクセントになり、深みのある味わいです。
エキュートに初出店した明治元年創業の老舗洋菓子店からは、甘さ控えめでチョコの風味が活きた2種のケーキが登場。オレンジピールがのったビターチョココーティングと、フランボワーズがのったイチゴチョココーティングがアクセントになり、贅沢な味わいです。
SNSで話題のお店がエキナカ初出店。焼きたてならではのカリッ&とろりの新食感が大人気です。ひと口ほお張ると発酵バターのコク、バニラビーンズの上品な甘さのハーモニーも楽しめます。
エクアドル、メキシコなどの世界の6種類のカカオの特性を生かしたボンボンショコラのコレクション。原産地ごとに個性豊かに仕上げたチョコレートは、口に入れた瞬間に香るカカオの風味や、口どけ後は発酵や焙炒過程で生み出される風味が複雑に絡み合い、変化する味わいが楽しめます。
熊谷に工房を持つ焼き菓子店のバレンタインギフトとして、缶に詰め込んだ塩バターキャラメルのトリュフが登場。やさしい甘さのバニラとゲランドの塩を使った塩キャラメルにココアパウダーをまぶし、トリュフ仕立てに仕上げています。
パリに本店を構える青木定治シェフの想いが詰まった、化粧パレットのようにカラフルなショコラ。全12種の中から特に人気が高い抹茶が香るバンブー、ほどよい酸味のフランボワーズとヴァランシアの3本を詰め合わせです。
辻口博啓シェフの和スイーツ専門店が冬季限定で発売するクッキー缶は、日本美術の琳派を思わせる美しいデザイン。沖縄黒糖でコクをプラスしたチョコチップクッキー、黒豆きな粉やミルクチョコクリームをサンドした西尾抹茶クッキー、ハートの最中など8種類と金平糖入りです。
福岡に本店を構える和菓子と駄菓子の店が、東京都内エキナカに初進出。ひつじイラストの缶に7種の駄菓子を詰め合わせた「吹寄せ」は、糖衣をまとった動物の形のクラッカー、さまざまな味の金平糖、生姜ぼうろなど、素朴な味わい。まるで駄菓子の宝石箱のような、懐かしいながらも本格の味わいを楽しめます。
1903年創業のベルギーのショコラトリー「デジレー」。伝統のレシピから創られる代表作のトリュフ、ルビーチョコレートのフレークをまとったルビートリュフが2粒ずつ入っています。内側にベリーやオレンジ、キャラメルなどをしのばせた、カラフルな見た目のボンボンショコラもかわいい仕上がり。
ウフ。
ウフ。編集部スタッフ
スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。
注目記事