ufu(ウフ)スイーツがないと始まらない。
3月発売の新作抹茶アイス・チョコレート

【新作】抹茶のアイス&チョコレートがアツい!春に食べたい5品を一挙紹介

桜やいちごに続いて、早くも“抹茶”のお菓子が続々登場!今回は、香り高さやほろ苦さがたまらない、抹茶を使った新作チョコレートとアイスをまとめて紹介します。

「チョコパイ」のティラミス味と抹茶が初コラボ!

「チョコパイ<抹茶ティラミス>」
「チョコパイ<抹茶ティラミス>」

3月18日から発売された『チョコパイ<抹茶ティラミス>』。ロッテの「チョコパイ」シリーズの中でもティラミスは人気のフレーバーながら、抹茶と組み合わさるのは今回が初めてなのだとか!

抹茶のケーキの間にはチーズクリームがサンドされていて、抹茶のやさしい苦みとチョコの甘み、チーズの酸味のハーモニーが絶妙。仕事や家事、勉強で疲れたときに食べれば、心が和むこと間違いなし!?

「ブラックサンダー」の“究極の抹茶”チョコレートとは?

「ブラックサンダー 抹茶の真髄」
「ブラックサンダー 抹茶の真髄」

『ブラックサンダー 抹茶の真髄』は、宇治抹茶に加えて、日本茶の中でも高級茶として名高い玉露のパウダーを使ったチョコレート。3月18日から登場しており、全国のコンビニやスーパーでゲットできます。

抹茶をチョコレートの中に、ブラックサンダーならではのザクザク感を楽しめるビスケットとココアクッキーが。外側は甘みを抑えたビターなチョコレートでコーティングされており、抹茶の香り高さや深い苦みまでとことん楽しめます。

「レディーボーデン」の抹茶アイスクリーム×ソースにうっとり

「レディーボーデン ミニカップ フレーバーマニア 濃厚宇治抹茶」
「レディーボーデン ミニカップ フレーバーマニア 濃厚宇治抹茶」

3月31日登場の『「レディーボーデン ミニカップ フレーバーマニア 濃厚宇治抹茶』は、厳選した素材を使った「レディーボーデン」の新作アイス。アイスとソースを組み合わせた新シリーズ第一弾で、アイスとソースを組み合わせた濃厚な味わいを楽しめます。

アイスクリームとソースの抹茶にはすべて、一番茶を石臼で挽いた香り高い宇治抹茶を使用。まずは抹茶アイスだけを味わったり、抹茶ソースで抹茶感を堪能したり、アイスとソースを混ぜてハーモニーを感じたり……。いろいろな方法を試して、抹茶の魅力に浸ってみては?

「農協」モナカアイスで素材の美味しさに感動!

「農協ミルクモナカ 京都宇治抹茶」
「農協ミルクモナカ 京都宇治抹茶」

「農協牛乳」で有名な農協ブランドから3月24日に新発売された『農協ミルクモナカ 京都宇治抹茶』。中の抹茶ミルクアイスには、京都府産の碾茶(てんちゃ)※100%で作られるブランド抹茶「抹濃®(まっこい)」を使用。もち米粉を使ったモナカ皮とあわさることで、芳醇な抹茶がより引き立ちます。同日に発売された、『農協ミルクモナカ 北海道ミルク』と食べ比べるのも楽しそう!

※碾茶(てんちゃ):抹茶の原料となる茶葉

「農協ミルクモナカ 北海道ミルク」
「農協ミルクモナカ 北海道ミルク」

11分後がおすすめ。「ハーゲンダッツ」で“パリじゅわ”抹茶を体験

ハーゲンダッツ ミニカップ SPOON CRUSH「あふれるショコラ 濃い抹茶」
ハーゲンダッツ ミニカップ SPOON CRUSH「あふれるショコラ 濃い抹茶」

表面の薄いチョコレートをパリッと割り、中からじゅわっとソースがあふれる体験を楽しめるハーゲンダッツの「ミニカップ SPOON CRUSH(スプーン クラッシュ)」シリーズ。3月25日から2種が新登場し、濃厚な抹茶感を楽しめる『あふれるショコラ 濃い抹茶』もラインアップ。

アイスクリームには渋みと旨味の強い茶葉を使うことで、抹茶の香りをしっかりと感じられる仕上がりに。じゅわっとあふれるショコラソースの濃厚な味わいと相まって、幸せすぎる贅沢な味わいが……!!

ちなみに、スプーンを入れることで割れるチョコのパリッと感と、あふれるソースの魅惑の体験を楽しむには、タイミングも重要。冷凍庫から出して約11分、カップの横を押した際に通常のミニカップの食べごろよりもう少し柔らかくなったころが狙い目だそう!

ウフ。

ウフ。編集部スタッフ

メンバーの記事一覧

スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。