ufu(ウフ)スイーツがないと始まらない。
中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。唯一無二のカフェで現地の味を堪能!

「中国のスイーツ」と聞くと、どんなものを思い浮かべますか?杏仁豆腐、ごま団子など誰もが知っているもの以外にも、一度食べたら忘れられない、絶品のスイーツがたくさんあるんです。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

西早稲田にあるカフェ「甘露(かんろ)」は、日本にいながら中国のお茶とおやつを楽しめる人気店。季節によっても変わる多様なスイーツやお茶、日本と中国をつなぐお店の魅力に迫ります。

日本で目にする機会の少ない、現地のスイーツを楽しめる

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

お店があるのは、西早稲田駅から徒歩7分、面影橋駅から徒歩4分の小道沿い。中国の多種多様なスイーツを楽しめるお店で、SNSの総フォロワー数は3.5万以上。さらに書籍『はじめての中国茶とおやつ』を出版するなど、多くのファンから愛されています。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

階段を降りると、中国に関する雑貨や書籍が並ぶ店内が。テイクアウトできる焼き菓子も販売されています。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

やみつきになるとろっと食感!手が止まらない「双皮奶」(広東式ミルクプリン)

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!
「桃膠丸子双皮奶(タオジャオ ウァンヅゥ シュアンピィナイ)」

『双皮奶(シュアンピィナイ)』は、中国南部に位置する広東省のミルクプリン。甘露ではプレーンの双皮奶にトッピングを加えることで、期間限定も含めて10種類以上もの品を提供しているのだとか。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

『桃膠丸子双皮奶(タオジャオ ウァンヅゥ シュアンピィナイ)』は、桃の木の樹液「桃膠(タオジャオ)」と、白玉「丸子(ウァン ヅゥ)」をトッピングしたお店で一番人気の双皮奶。桃膠は中国南部で愛されているものの、他の地域にはその存在を知らない人もいる貴重な薬膳食材です。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

双皮奶(シュアンピィナイ)はなめらかで、どこかほっとするやさしい味わい。プリンが口の中でとろけていき、ミルクのコクと香りが広がります。

桃膠(タオジャオ)のぷにっとした食感とみずみずしさは、和菓子とも洋菓子とも違う異国情緒あふれる雰囲気。もちもちの白玉は、双皮奶とのバランスが絶妙です。濃厚なのにくどくなく、初めて食べるスイーツながら、美味しさが自然に体に染み渡ります。

季節で変わるオリジナルパフェ、何杯も楽しめる中国茶

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!
「仙草消暑芭菲(シェンツァオ シャオシュゥ バァフェイ)」

お店では、中国現地のスタイルを踏襲したスイーツのほか、季節によって変わるオリジナルパフェも人気。使う素材や組み合わせは、夏は熱を冷まし、冬は体を温めるものを…、と薬膳の考え方を取り入れながら考案しているのだそう。

9月中旬ごろまで提供される盛夏メニューのパフェは『仙草消暑芭菲(シェンツァオ シャオシュゥ バァフェイ)』。7種のクリームやゼリー、食材を組み合わせた贅沢なスイーツです。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

上部の黒いゼリーは、体の熱をとる仙草を使ったもの。中国茶の材料としても親しまれている菊の花で飾られていて、わずかな苦みとすっきりした甘さを感じられます。

下には緑豆クリームやココナッツクリームのほか、銀耳(白きくらげ)や黒糯米(もちごめ)も。少しかたくて歯ごたえのある銀耳、プチプチ食感と素朴な甘さが心地よい黒糯米…。パフェの材料としては珍しい素材によって、上品な味わいが生まれています。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!
「鳳凰単叢 鴨屎香(ホウオウタンソウ カモシコウ)」

“中国茶カフェ”の肩書をもつ甘露には、何度でも通いたくなる多数のお茶も。『鳳凰単叢 鴨屎香(ホウオウタンソウ カモシコウ)』は、“鴨のフン(鴨屎香)”と名前が付いた中国茶。あまりに香りが良い品種のため、盗まれるのを防ぐためにこんな名前になったのだそう。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

お店の中国茶について、「『飲んですぐに仕事に行く』といったせわしないものよりは、『ゆったりと充実した時間を過ごす』ためのものとして楽しんでほしい」と話すオーナーの向井さん。お店で出される中国茶はお湯を足して4-5回程度飲むことができ、スイーツを食べ終わった後ものんびりとティータイムを過ごせます。

広い国土の分だけ、面白さがある。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

学生時代から、中国について学んでいたという向井さん。「中国の人と出会って、『一緒にお店を始めよう』となりました」と、オープンのきっかけを話します。

「もともと人と人とがつながるような場所を作りたいと考えていて、中国からきた留学生と出会い、一緒に店を開くことになりました。

妻が鍼灸師になるための勉強をしており、中国文化に詳しかったことも店を『中国のお茶やお菓子を出すカフェ』に決めた理由です。私もたまたま中国関連の勉強をしたり、仕事で中国に足を運んでいたりしていて、いろいろなものがつながって開店に至りました。

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

店で出すスイーツのメニューやレシピは、妻を中心に、中国から来たスタッフや私も交えて考えています。現地でその季節に食べられているおやつや、店独自のメニューでも、その時期に旬な素材を使ったものを提供するようにしていますね」

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!
中国の民間絵画である「年画」が描かれた傘

違う国から来た人が出会い、生まれた甘露と魅力的なメニューたち。お店には、店主の思う“中国の面白さ”もつまっています。

「私は、中国に国土の広さの分だけ、面白いものがあると思っています。どこに行っても文化や食べ物の違いがあり、自分がまだ知らないものもたくさん眠っていて。新たに見つけた面白いものを皆さんに紹介する、というのをこの店でもやっているつもりです。

広東省、中国東北部、など特定の地域のメニューを楽しめる店はありますが、全土のメニューを出す店はまだ東京には少ないと感じます。この店は、中国のさまざまなエリアのおやつを楽しめる店として、多くの人に訪れてほしいです」

おやつと中国茶と過ごす至福の時間

中国の“知られざるおやつ”を楽しめる「甘露(かんろ)」(西早稲田)。人気カフェで現地の味と魅力を堪能!

中国への想いがこもったおやつとお茶を楽しめる甘露。お店のメニューは、何度でも訪れたくなる、これまでに感じたことのない美味しさに満ちていました。

About Shop
甘露
東京都新宿区西早稲田3-14-11
営業時間;11:30~18:00 ※現在は時短営業で17:30まで
定休日;木曜
Instagram:@kanro_nishiwaseda

三月さん

三月

ウフ。編集スタッフ

メンバーの記事一覧

カスタードとお固めのパンが特に好きな148cm。ライター出身、ワクワクしながらメディアを作ってます。毎日おいしいものに出会えて幸せです。