表参道のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の姉妹店、ベーカリー&カフェ「ぱんとえすぷれっそと」が2021年3月1日(月)に蒲田の牧田総合病院内にオープンしました。従来の「パンとエスプレッソと」とは違い、子供とお年寄り向けの新ブランドとして店名はひらがなで「ぱんとえすぷれっそと」としています。
蒲田駅西口から徒歩約5分。
道路沿いではなく、反対側に入口があるので間違えないように注意しましょう。
病院に通っていない方でも購入できるのでご安心を。
店内に入ったらまずは検温とアルコール消毒を。
そこにパンの買い方が書いてありました。
ほかのパン屋と違ってぱんとえすぷれっそとでは、トングとトレイは使わないんです。
パン棚にはサンプルが1つと「パンカード 」がセットで置いてあります。
食べたいカードを選び 、レジまで持っていきます。(2つほしいときは2枚持っていきます。)
そのため購入直前までパンはレジ側にあるため、接触・飛沫を気にしなくて済むんです。
今までにない嬉しい配慮は病院内ならではでしょうか。
内装デザインは他の店舗とはまた違った雰囲気で子供向けを意識しています。
パンの形をしたテーブルやカラフルで絵本のような店内は童心に還った気分に。
なんだかワクワクしますよ。
子供やお年寄りが食べやすいような柔らかいパンを中心に、国産小麦100%使用の素材にもこだわったメニューが並んでいます。
「ムー」「フレンチトースト」といった定番メニューはもちろん、女性は嬉しいグルテンフリー、糖質オフといった健康志向のパンも多数用意されてます。
おうちで楽しむコーヒーも売っているので一緒にいかがでしょうか。
カードは色分けしているので分かりやすいです。
青色が糖質オフ。
緑色がグルテンフリーになっています。
看板商品の「ムー」はバターたっぷりの小さな真四角の食パンです。皮が薄く中がふわっふわすぎて持ち帰るとくたっとしぼむほど。
温めて食べたり、トーストして食べるのがおすすめ。個人的には温めてバターの香りを楽しむのが好きです。食パンですが、小さめなのですぐに食べ終わってしまいます…。
食事系にぴったりなのは低糖質のコッペパンを使ったサンドシリーズ。
ひんやりしてるコールドサンドとレジで温めるホットサンドがあります。
コールドサンドでおすすめは「タマゴサンド」。
甘味のあるタマゴサラダがたっぷり詰まっています。
レシピは京都のシェフから教えてもらったそうですよ。
京都の味が蒲田店で食べられます。
ホットサンドでおすすめはスタッフの中でも人気な「サバサンド」。 ほんのり塩で味付けしたさばに自家製のはちみつレモン、タルタルソースが挟まっています。こちらはトーストしていただきます。
パンのほかに季節のフルーツを使ったタルトやケーキがあるのでおやつを楽しむのも良いですね
2021年流行るだろうと言われているマリトッツォも売っていました。
しかもこんなに生クリームが使われているのに糖質オフだなんて!
テイクアウトはもちろん、イートインも可能です。
おすすめはこちらの2名掛け席。
ほかの人とソーシャルディスタンスが取れます。
コンセントがあるので急に充電が必要になったときやちょっとした作業にも最適です。
・タマゴサンド 500円
たっぷり詰まったタマゴサラダに惹かれて購入。 噛めば噛むほどに旨味、甘味が広がります。卵はつぶしすぎず食感が残っていて柔らかく、マヨネーズの量がちょうど良くて重たくないです。パン生地はモチモチとしていて噛み応えがあり、お腹に溜まります。
・ピーカンナッツのタルト 380円
ザクザクした食感のタルトが香ばしい。
自家製アーモンドクリームっとピーカンナッツのナッツづくしの組み合わせがナッツ好きにはたまらない。小ぶりかと思いきや食べてみるとおやつにちょうどいい大きさでした。
・有機にんじんとアマニオイルのキャロットケーキ 400円。
商品名からして身体にいいものしか入ってなさそう!
上のクリームチーズは別添えになっているのが嬉しい。
苦手な方はつけなくていいし、自分の好きな量で調節できるのがいいですね。
にんじんの甘さとスパイスが来ていてカップケーキのような生地感でした。
小ぶりなのでパパっと食べられます。
蒲田駅に新しくオープンした「ぱんとえすぷれっそと」をご紹介しました。
購入の仕方やパンが身体を気遣ったパン屋さんです。
ぜひ足を運んでみてください。
About Shop
「ぱんとえすぷれっそと」
東京都大田区西蒲田8-20-1 牧田総合病院内
蒲田駅から徒歩約5分
03-6424-7920
9:00〜18:00
公式サイト
Instagram
注目記事