ufu(ウフ)スイーツがないと始まらない。
日本のシュトーレン、先駆けは饅頭屋だった!?福岡『千鳥屋』に聞いたお化けパン”と呼ばれたシュトーレンが日本で愛されるまで

日本のシュトーレン、先駆けは饅頭屋だった!?福岡『千鳥屋』に聞いたお化けパン”と呼ばれたシュトーレンが日本で愛されるまで

日本のシュトーレン、先駆けは饅頭屋だった!?福岡『千鳥屋』に聞いたお化けパン”と呼ばれたシュトーレンが日本で愛されるまで

近頃、日本でもクリスマスの定番となりつつあるシュトーレン。ドイツ発祥の発酵菓子で、バター、ドライフルーツ、木の実、スパイスなどをふんだんに使ったリッチな味わいは多くの人の心を掴んできました。

ところで、シュトーレンはいつから日本でも食べられるようになったのでしょうか?

今回は、日本で初めてシュトーレンを作り、販売したとされる福岡県の『千鳥屋』を取材。販売当時は“お化けパン”とも揶揄されていたという外国菓子が、ここまで愛されるようになった歴史を、広報の今泉さんに伺いました。

1軒の饅頭屋から始まった!1人のお菓子好きがドイツで手に入れた本場の技術とシュトーレンのレシピ

日本のシュトーレン、先駆けは饅頭屋だった!?福岡『千鳥屋』に聞いたお化けパン”と呼ばれたシュトーレンが日本で愛されるまで
当時の『千鳥屋』本店の様子。ヨーロッパ・チロル風の建築

『千鳥屋』は390年以上の歴史をもつ福岡県の老舗菓子店。当時、南蛮菓子と呼ばれたお菓子に多大な影響を受けて作られた「千鳥饅頭」や、「かすていら」、「丸ボーロ」は現在も店の名物です。

異国のお菓子を積極的に取り入れる風土があった『千鳥屋』。日本で初めてシュトーレンを販売し始めたのはいつごろだったのでしょうか。

今泉さん「シュトーレンは当時の社長 ・原田光博が持ち帰った本場ドイツのレシピを元に、1969年の冬から販売をスタートしました。原田はお菓子に対する情熱と野心を人一倍持っている人で、いつかドイツで菓子修行がしたいと常々言っていたそうです。

そしてその夢が叶い、ドイツ北部にあるハンブルクで3年間修業。本場の味を身体に叩き込ませるため、朝から晩まで働き、少しでも休みができれば街のケーキ屋に通い研究を重ね、ケーキ尽くしの日々を過ごしていたそうです。

日本のシュトーレン、先駆けは饅頭屋だった!?福岡『千鳥屋』に聞いたお化けパン”と呼ばれたシュトーレンが日本で愛されるまで
ベーレントの様子

ついにはハンブルクでも一等のケーキ屋『ベーレント』から、代々受け継がれてきたシュトーレンのレシピを教えてもらえることに。プロイセン王国時代から伝わる正統派のシュトーレンは、当時の原田にとって宝石以上の価値あるものに見えたのではないでしょうか」

昭和44年。“お化けパン”と揶揄されたシュトーレン

日本のシュトーレン、先駆けは饅頭屋だった!?福岡『千鳥屋』に聞いたお化けパン”と呼ばれたシュトーレンが日本で愛されるまで

苦労して手に入れたシュトーレンのレシピ。ところが販売当時、世間の反応はあまり良いものとは言えなかったそう。

今泉さん「パンといえばフワフワした食べ物というのが一般的だった当時。大きくて、ずっしり重いシュトーレンはそれだけでも異質なものに見えたのでしょう。さらにひと月も日保ちするわけです。一時は“お化けパン”と揶揄されていたそうです」

新聞の記事にも!ドイツ文化を取り入れたカフェスタイルで人気急上昇

日本のシュトーレン、先駆けは饅頭屋だった!?福岡『千鳥屋』に聞いたお化けパン”と呼ばれたシュトーレンが日本で愛されるまで
喫茶ではシュトーレンの他、数種類のドイツケーキを販売していた

シュトーレンの美味しさを当時1番理解していた原田氏。どうすればイメージを払拭し、美味しさを伝えられるか考えあぐねた末、ある秘策を思いつきました。

今泉さん「一度食べてもらえれば、絶対に好きになってもらえるはず。そう考えた原田は店に喫茶店コーナーを作り、シュトーレンを食べてもらうようにしました。これは、原田がドイツで見たカフェの様子から着想を得たもので、本当に多くのお客さんが来店したそうです」

なんとその姿は地方新聞に掲載されたそう!これを機にシュトーレンのイメージはがらりと変わり、多くの人に知られる存在となりました。

日本独自の発展。ますます広がるシュトーレンブーム

日本のシュトーレン、先駆けは饅頭屋だった!?福岡『千鳥屋』に聞いたお化けパン”と呼ばれたシュトーレンが日本で愛されるまで

ドイツからシュトーレンのレシピを持ち帰った原田氏。しかし、材料や気候の違いもありなかなか納得できるものが出来なかったそう。

今泉さん「本場の味を忠実に再現するために何度も試行錯誤を繰り返した結果、素材にこだわることで解決しました。『千鳥屋』のシュトーレンは北海道産の無塩発酵バターをふんだんに使って仕上げています。数種類のスパイスと合わせたしっとりとした生地に、ラムで漬込んだ4種のドライフルーツを練り込み、焼き上げます。それから2か月間、酸化しないよう細心の注意を払いながら少しずつ熟成させることで、まろやかな味わいを引き出しています」

原田氏の努力もあり、人気を集めようになったシュトーレン。

現在日本では、抹茶や餡子を使った和風のものや、地域の素材にこだわったもの、夏に販売されるサマーシュトーレンなど、類い稀なる進化を遂げています。これほどまでに日本人がシュトーレンを愛するようになった背景には、原田氏によって多くの人がシュトーレンを食べるようになり、本場ドイツの味に親しみを感じる人が増えたからかもしれません。

日本のシュトーレン、先駆けは饅頭屋だった!?福岡『千鳥屋』に聞いたお化けパン”と呼ばれたシュトーレンが日本で愛されるまで
綺麗に包まれた『千鳥屋』のシュトーレン

今泉さん「『千鳥屋』のシュトーレンはお客様の口コミで少しずつ広がっていきました。最近では、クリスマスマーケットが各地で開催され、ドイツ文化全般が身近になってきたように感じます。元々はクリスマス期間に食べるシュトーレンでしたが、1年間販売する専門店も出てきました。

これからも、1人でも多くの人に『千鳥屋』のシュトーレンを届けられるように、変わらぬ味を守り続けたいと思います」

『千鳥屋』のシュトーレンは毎年500個限定で、今年は例年に比べ早く売り切れそうなんだとか。みなさんもぜひ、日本で50年以上変わらないシュトーレンの味を堪能してはいかがでしょうか。

About Shop
千鳥饅頭総本舗 本店
福岡市博多区上川端町9-157
営業時間:10:00~18:00
定休日:元日

園果わたげさん

園果わたげ

ウフ。編集スタッフ

メンバーの記事一覧

ufu.の新米編集者。メンズカルチャー誌でアシスタントを経験後ufu.に転身。 特技は甘いものを食べ続けること。最近は美術館内レストランの限定コラボスイーツにハマっている。