ufu(ウフ)スイーツがないと始まらない。
モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

日本では数多くの女性パティシエたちが働いています。女性パティシエが年齢とともに減少していく、厳しい世界。その中でも紆余曲折を経ながらそれぞれの幸せとそれぞれの人生を歩むシェフたちがいます。そんな菓子職人として、令和の時代を生き抜くシェフたちの人生を追いかけていきます。

店舗で営業するスタイルだけではなく、オンライン販売がお菓子の販売の主戦場に変わっていった令和の時代。様々な作り手が増えた中でも、今回はまるでアートのような、そして童話のようなストーリー性を感じさせる作り手にフューチャーします。

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

今回取材させていただいたのは、田中知彩都さん。モデル業から食の世界へ転身し、フードスタイリストとしてお菓子のケータリングやコラムの執筆、またテーブルまわりのスタイリングなど、その活動は多岐に渡ります。現在はアート×お菓子を掲げ、色と童話のケーキ「Color Story Cake」を立上げ活動をされています。

その美しいお菓子の数々の秘密と、作り手になったきっかけやストーリーについてお話を伺いました。

お菓子の常識を覆す色。そして「Color Story Cake」の物語的な美しさ

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

オリジナルのお伽話から色のケーキを表現するというプロジェクトから生まれたブランド「Color Story Cake」。お菓子の作り手として、田中知彩都さんが。Story tellerとして崎間りえさんが参加するプロジェクトで、二人で一つの作品が生まれます。

ちょっとダークでファンタジーな世界観と、絵本から出てきたような画作りにファンも多いです。主な販売は、不定期でのオンライン販売とたまにイベントでの販売会やワークショップを通じてその世界を広げています。

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

更に印象派モネの個展用に絵画をイメージした琥珀糖を作るなど、アートとお菓子をミックスさせたクリエイションは作り手として注目されています。

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

またお菓子は身体に優しい素材を使い、色合いも着色料は一切使用せず、すべて自然由来の素材や食材から表現しているそう。

ストーリーのディレクションをしている崎間りえさんとは、モデルの仕事を通じて知り合ったんだとか。青色が好きだった崎間さんから「青いケーキが食べたい」とオーダーが。そこがスタートだったそう。

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

オーダーは色だけにとどまらず物語へ。“森の中にいて。森の中の妖精が雨上がりに見る空の色”。せっかくだから作品撮りしてみよう思い、初回の作品のストーリーと絵が完成して、次のカラーへとプロジェクトは進んでいったそう。

新しいお菓子の道を切り開く、田中知彩都さん。もともとモデルをしていたというキャリアからどうして食の世界に入ったのでしょうか?

おばあちゃんに買ってもらった「醗酵機」が食の未来を拓く

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

田中さん「16歳の時からモデルの活動をしていて、大学も東京でした。東京で学生をしながら、モデルの仕事や体型維持のストレスもあり休日は家に引きこもりながらの生活で、唯一の楽しみが毎日パンを焼くことでした。当時は学費もありましたし、裕福な生活ではなかったものの私がパンに夢中になっているのを見て、おばあちゃんがパン生地作りに欠かせない醗酵機を買ってもらったんです。そこから本格的なパン作りの勉強が始まりました。

そこから学校を卒業したあと、フードコーディネーターの資格を取得したり、皆さんもご存じのパリのベーカリー『メゾンカイザー』で修業しました。その後、小さなベーカリーを開くことにしました。」

心強い相方とお菓子ユニット「Onaka」を結成と約7年間、忙殺の日々と新しい人生

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合
パン屋開業時の田中さん

田中さん「一緒にお店をやるパートナーを探していたら、料理学校で同期だった小澤かおりさんと再会しました。パン屋をやりたいと話したら、意気投合して。そこから共同でスタートすることになったんです。ユニット名は「小澤と田中なので『Onaka』になりました。

いざ開業してみると、好きなことを始めたつもりでしたが、パン屋は朝も早く毎日必死に働いても利益はごくわずか。そんながむしゃらに働いているときに、ひょんなことからお店を任せられることになりました。その時は26歳。場所は羽田空港でした。

羽田空港のカフェでパンケーキ、焼き菓子を販売することになりました。『Amicidelte(アミーチデルテ)』というお店です。本当はパンがやりたかったのですが、パンの機材が施設の都合上お店に入らなかったので。お店は年中無休。22名ぐらいのスタッフいて、凄く大変であっという間に数年が経ちました。あるときに、ずっと一緒にやってきた相方が北海道へいってしまったんです。

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

私も子供を授かり出産したタイミングで、現場に戻ろうと思っていたのですが産後復帰したくなくなってしまい……。現場に何度か足を運びましたが、かえってストレスになってしまい。自分が本当にやりたい現場とは違う場所であったし、もう7年もがむしゃらにやったし、30歳を過ぎたら頑張り過ぎないようにしたいと思って辞めました。

モデルから人気カフェ店主、そしてフードスタイリストへ。女性菓子職人の働き方 vol.01 「Color Story Cake」田中知彩都さんの場合

小さなアトリエを作って、子供と一緒におやつを作ることになりました。そして、崎間りえさんに出会い『「Color Story Cake』を立ち上げて今に至ります。テーブルコーディネートの仕事をしたり、お菓子を作ったり、家族との時間も相まって凄く充実した日々を過ごしています。」

様々なキャリアを経ながら、人生の長い時間軸の中で「頑張るタイミング」と「やめるタイミング」を自身で決断した田中さん。そして子育てと本当にやりたい仕事を両立しながらも現在は新しいクリエイションと世界を広げる田中さんは、一つの女性パティシエの成功のロールモデルとも言えます。

Instagram:@color_storycake

Photo&Writing/坂井勇太朗(ufu.編集長)