今年で3周年を迎えたスイーツメディア「ufu.(ウフ。)」。スイーツやパン、その作り手の方々を紹介する記事を中心に、魅力あふれる食の世界を発信しています。
そんなufu.で、2024年にSNSで話題になった記事とは?Xのいいね数をもとに、特に世間からの注目を浴びたコンテンツを紹介します!
※2024年12月12日時点、2024年に投稿したなかでいいね数が多かった10投稿を選択
2024年2月、自由が丘にオープンした紅茶専門店「YOTSUBA TEA」。100種類以上の紅茶をティーフリーで楽しめる、夢のようなお店が第1位に!
店内で焼き上げた特製スコーンは、ふかふかでしっとりとした食感。焼きたてで提供され、上品で記憶に残る味わいを楽しめます。
【紹介記事はこちら】
【自由が丘】お気に入りの1杯が必ず見つかる!紅茶専門カフェ『YOTSUBA TEA』がオープン!
ドーナツ旋風が続くなか、代官山に誕生した「ANDY COFFEE(アンディ コーヒー)」。松本セイジさんが描くキャラクター「ねずみのANDY」をモチーフにした、オールドファッションドーナツの専門店なんです。
ラインアップ豊富なオールドファッションドーナツには、横浜にある八百屋・青果ミコト屋が手掛ける“KIKIナチュラルアイスクリーム”のトッピングも可能。外はザクっと、中はしっとりのドーナツは、初めて出会う美味しさかも!?
【紹介記事はこちら】
オールドファッションドーナツ専門店「ANDY COFFEE」代官山を知ったらもう戻れない!
紅茶とお菓子、喫茶と小説を愛する店主が開いた「nanashian」。スワンシューをプリンの上にのせた『白鳥の湖プリン』は、あまりの美しさからたちまち話題に!
すべて手作りの柔らかなスワンシューと、昔ながらの固めプリンは相性ぴったり。厳選された品種、茶器で提供される紅茶と一緒に、特別なひとときを楽しんでみては?
【紹介記事はこちら】
華やかな食器で楽しむ『白鳥の湖プリン』にほれぼれ。「nanashian(ナナシアン)」(恵比寿)で楽しむ“喫茶だからできる体験”とは?
※2025年1月に麻布台へ移転オープン予定
横浜・戸部にあるヴィーガンスコーン専門店「iro(いろ)」。体にやさしい素材を選び抜いて作るスコーンは、催事や通販であっという間に完売する人気ぶりです。
スコーンのラインアップは時期によって変わり、取材時に味わったのは「キャロットケーキ便」。皮ごとすりおろした国産の無農薬にんじんを混ぜ込んだ生地に、さらに有機スパイスや自家製ラムレーズンくるみを贅沢に使用。これまでの概念を覆すスコーンは、一度食べたら魅了されること間違いなし!
【紹介した記事はこちら】
【横浜】あっという間に完売してしまうしっとり新食感のヴィーガンスコーン専門店「iro(いろ)」
“東京のブルックリン”とも呼ばれるおしゃれスポット・蔵前にオープンした「dial(ダイアル)」。ありそうでなかった「対話」をコンセプトにしたカフェは、オープンしてすぐに話題に!
スペシャリテの『スフレ・ショコラ』は、⾖乳のカスタードクリームにココアパウダーを混ぜ合わせて焼き上げた、カカオ感としっとりした口どけを楽しめるスイーツ。プラントベースと言われなければわからない濃厚な味わいに、手が止まりません。
【紹介記事はこちら】
蔵前・浅草エリアの新映えスポット「dial(ダイアル)」圧巻の世界と美しすぎるスイーツたち
沖縄県にお店を構え、東京・四ツ谷にも進出した「ペストリーうんてん」。規格外の野菜やフルーツなどを積極的に使って作られたスイーツは、心が和む美味しさです。
沖縄県の津堅(つけん)島のにんじんを使ったキャロットケーキは、あえて具材をにんじんのみに。スパイスが上品に香るもっちりした生地から、にんじんの甘みが広がります。
【紹介記事はこちら】
東京・四ツ谷で沖縄のキャロットケーキが食べられる!スイーツ専門店「ペストリーうんてん」
有名なホテルパティスリーで修業を積んだ鈴木シェフが、2024年8月に開いた「Bis(ビス)」。ビスケットの形の窓、どんぐりをイメージした焼き菓子、物語性のあるやさしい空間が広がります。
プチガトーは、円筒状のモンブランやぽてっとした見た目が可愛いティラミスなど、個性の中にシェフの技が光ります。シェフがこれまでに出会ったスイーツから得た感動をいかしたスイーツは、たくさんの人を笑顔にする名品ばかりです。
【紹介した記事はこちら】
メディア初取材!「Bis(ビス)」(練馬区・豊島園)ビスケットのような愛くるしい店舗と一流ホテル出身のシェフが作る美しいガトー
東京や岡山にお店があり、池袋にも新店を開いたベーカリー「Merci life organics(メルシーライフオーガニックス)」。東京・練馬の1号店は、2時間待ちの行列ができるほどの人気です。
『プレミアム クロワッサン』は、フランス産の2種のバターを使い、72時間かけて作るお店の看板メニュー。一般的なクロワッサンよりも少ない12層にすることで外はザクザク、中は口どけの良い生地となり、シンプルながらいくつでも食べたくなる味わいに!
【紹介した記事はこちら】
【池袋】72時間かけて作られるクロワッサンが絶品!外はザクザク、中はとろみ食感「Merci life organics」
オープン直後からSNSで大きな話題を呼んだ、東京駅の生ドーナツ専門店「and TOKYO(アンドトーキョー)」。ドーナツは店内で調理されるため、出来立てならではの味や食感を楽しめます。
ブリオッシュ生地を低温で長時間発酵させた生地は、外はふかっと、中はもちっと弾力があり、やみつきになる食感。どのフレーバーにもクリームがたっぷり入っており、最後まで生地とクリームのハーモニーを楽しめます。
【紹介した記事はこちら】
東京駅の新定番スイーツに!?生ドーナツ専門店「and TOKYO」がグランドオープン!
2024年7月、横浜のワールドポーターズにオープンした「Chunk & MOG(チャンク アンド モグ)」。しっとり柔らかい「アメリカンクッキー」の専門店ならではの、食感にこだわり抜いたクッキーが並びます。
オレオにヌテラを合わせた『オレオヌテラ』をはじめ、『杏仁』や『揚げ胡麻団子』など横浜を感じるフレーバーも。季節限定のクッキーもあり、何度も訪れたくなるお店です。
【紹介した記事はこちら】
こだわりは食感!アメリカンクッキー専門店「Chunk&MOG(チャンク アンド モグ)」が横浜ワールドポーターズにオープン
ウフ。
ウフ。編集部スタッフ
スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。
注目記事