ufu(ウフ)スイーツがないと始まらない。

いよいよ発表。2024年ufu.フェス概要。今年のテーマは食材への「感謝」

2021年3月にローンチした、webメディア「ufu.(ウフ。)」。「秋にもみんなが楽しめる毎年恒例のスイーツフェスがあったらいいな」「全国の生産者たちをシェフたちが応援できるフェスがあったらいいな」そんな想いから企画をしたスイーツフェスティバル。

第三回目のフェスを開催することが決定しました。

昨年と異なる会場で、今年は大手町の「TOKYO TORCH Park・常盤橋タワー」にて開催します。公式インスタグラムアカウントも要チェックです。
https://www.instagram.com/tokyotorchpark/?hl=ja

各店舗のフードメニューはこちら

目次>
1.大手町・東京駅からすぐ。「TOKYO TORCH Park・常盤橋タワー」の野外と屋内両方で開催
2.【整理券配布について】
3.今年のテーマは「食材への感謝」
4.「アマゾンカカオ」太田哲雄氏がついにufu.(ウフ。)フェスに登場
5.奇跡のコラボ① 23日(土)限定。もう二度と見られない?食べられない? 「Ryoura」菅又シェフ×料理人・田村浩二
6.奇跡のコラボ② 「Cafe 中野屋」復活? 「L’atelier à ma façon」×「メゾン ビヤンネートル」
7.奇跡のコラボ③ 不二製油 presents. 「ラトリエヒロワキサカ」×「サルカラ」×「Galet Galet」師弟3者コラボが実現。プラントベースの可能性に挑む
8.オハヨー乳業の「BRULEE CAR」がフェス会場にやってくる! 表面がこんがり焼き立てのBRULEEアイスを堪能しよう
9.マルホン胡麻油 presents.あの「daco」(ダコー)がフェスに! 太白胡麻油を使ったフェス限定パンが登場
10.23日(土)限定。福井×福井。「昆布屋孫兵衛」昆布智成シェフと硲(はざま) 真人氏によるペアリング
11.MOW(モウ)×KOFFEE MAMEYA Kakeru。アイスの美味しさを活かす、常識を覆す“圧巻”のアフォガートで極上のひと時を
12.「ヴァローナ」presents. mineko katoシェフによるイタリアンクッキーの新ブランド「IL BISCOTTONE」(イル ビスコットーネ)
13.USAライス連合会 presents. アメリカのカルローズ米を使ったリオレにライスコロッケも。関口シェフの「#リオレに夢中」が今年も!
14.話題のレシピ本やオレンジページオリジナルのクッキー缶の販売も? オレンジページのブースが登場
15.あの人気イベントがウフ。フェスへ出張開催。和菓子バイヤー畑さん主催「和菓子縁日」が開催。8人の和菓子職人が集う!
16.「Pâtissière MAYO(パティシエール マヨ)」の出来立ての〇〇に注目!?
17.知る人ぞ知るデザート好きが集まるサロン「セシル エリュアール」鈴木シェフとドーナツの人気店「ドーナツもり」が出店。何かが起きる!?
18.24日(日)限定。フランスから「えもじょわ」さんが来日。デザートと料理を振る舞うスペシャルな体験に!
19.長野から「torantoroa33(トラントロア)」が出来立てデザートを振る舞う
20.惜しくも閉店した「珈琲日記」が姉妹ブランド「MAATle」とコーヒーとスコーンを持って登場
21.待望のメイドキッチンカーで! 愛知から「ナラティブ」が遠征
22.新進気鋭の女性ショコラティエのブランド「amazoonia」と食べられるバラ「エディブルガーデン」とコラボレーション
23.3年連続出店!「マカロワ」
24.待望の実店舗がOPENしたばかりの「VIOLETTA」が魅せる美味しく、楽しい焼き菓子の世界
25.柑橘の美味しい時期到来。柑橘専門店が出店
26.ufu.プロデュースの新ブランド「Chunk&MOG」のクッキーでアイシング教室を開催!

大手町・東京駅からすぐ。「TOKYO TORCH Park・常盤橋タワー」の野外と屋内両方で開催

提供:三菱地所

今回のフェスティバル、会場となるのは2021年にOPENしたばかりの三菱地所の常盤橋タワー。外装は伝統を継承し、次の 100 年も東京駅前で東京の成長を牽引していくという想いを込め、未来を拓く「刀」、歴史や伝統の奥深さを感じさせる「重ね」を表現した建築です。普段は野外でキッチンカーによるランチ販売やマルシェ等のイベントも開催されています。またこの場所では、多くの働く人の憩いの場となっており、また東京駅を訪れた人たちが行き交うビルでもあります。

野外では緑を見ながらベンチに座って食べられるゾーンも。また室内はビルのエントランスから3階に上がると「MY Shokudo」へとつながっています。そしてこの「MY Shokudo」で利用できる座席は約100席ほど。

提供:三菱地所

写真の「MY Shokudo」は『自分自身(MY)の食堂』+『毎食でも通いたくなる食堂』として働く人が自然と集まる場に。この場所の空間の素敵さはさることながら、居心地の良さも。一流シェフたちがイベントをする場としても活用されているこの空間では、野外ではできない本格調理ができるため、今までのフェスでは再現できなかった本格的な料理やデザートが。

開催の概要は下記の通り。決まっていない事項はまた追って告知します。

[開催概要]
「TOKYO TORCH Park・常盤橋タワー」
住所:〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目6番4号

日時:2024年11月23日(土)&24日(日)
23日 OPEN10:00~18:00(L.O.17:30)
24日 OPEN10:00~16:00(L.O.15:30)
入場料:無料 ※今年は優先入場はございません。

【アクセス】

〇地下鉄東京メトロ千代田線・丸ノ内線・半蔵門線・東西線・都営三田線「大手町」駅 B9a出口直結
※東西線が最も近く、半蔵門線などの場合、改札から15分程度歩く場合もございます。東西線改札が最も近くおススメです。

〇東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅 B2出口 より徒歩1分
〇東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線「日本橋」駅 A1出口 より徒歩1分
〇東京メトロ丸ノ内線「東京」駅(JR「東京」駅日本橋口経由)より徒歩1分

JR

JR「東京」駅日本橋口から徒歩1分

【MAP】

こちらは11月頭に公開予定。もうしばらくお待ちください。

【ufu.fes2024にご来場のみなさまへ
入場に関する注意事項】

1.開場前の整列は9時10分より行います。それより前にお越しいただいても、
待機する場所がないので、9時10分以降にご来場ください。各店舗十分な数を用意していただいているので、焦らず走らずお願いいたします。

2.開場前の整列は「大手町駅、東京駅、日本橋駅」側の入り口からのみです。「三越前駅」をご利用の方は、会場脇の常盤橋タワーをぐるりと迂回していただく必要があります。

3.会場3階にあるお店「Ryoura×Koji Tamura」「ラトリエ ア マ ファソン×メゾンビヤンネートル」「えもじょわ」「和菓子縁日」「珈琲日記」は、入れる人数に限りがあるため、基本的に整理券制になります。直接3階に行かず「ufu.公式ブース」にて整理券をお取りください。

4.会場1階にあるお店について、非常に混雑の際には各店で整理券が発行されます。各店にて発行しますので、ブースの列最後尾にお越しください。

5.整理券はあくまでお呼びする順番なので、整理券をお取りいただいても、途中で完売になる可能性があります。その際はufu.公式のX、インスタグラム、公式ブースにてお知らせします。

6.「24日(MY shokudo):えもじょわ」さんブースは整理券1枚につき、各アイテム1個ずつになります。

7.整理券は代表者が複数枚もらうのはNGです。一人1枚ずつの配布となります。

パンフレット

大変お待たせしました、パンフレットはこちらからご確認ください。

パンフレットはこちら!

現金必須。各ブース支払い方法

各ブースの支払い方法ですが「現金のみ」のお店と、クレジットカードを含む電子決済のみのお店がございます。各お店ごとに決済方法は異なるため、現金は必ずお持ち合わせください。またビル内にはATMがございません。

今年のテーマは「食材への感謝」

温暖化による気候変化による食材の不作、環境変動や戦争の影響によるコストの高騰、それらによる食材の高騰が顕著な今。食材に改めてフォーカスすることによって、フェスを楽しみだけではなく、食材の現状も知ってもらい、パティシエたちはもちろん、食材を扱う輸入業者さん、農家さん、そしてメーカーさんたちの努力を知り、食に関わる様々な人への感謝の気持ちを込められたらと思いこのテーマにしました。

販売メニューリスト大公開!

大変お待たせしました、17日20時より公開します。こちらよりご確認ください。

「アマゾンカカオ」太田哲雄氏がついにufu.(ウフ。)フェスに登場

カカオを巡る世界で、ここ数年大きなムーブメントと市場に革命を起こす太田哲雄氏の「AMAZON CACAO」(アマゾンカカオ)が出店。「アマゾンの料理人」と呼ばれ、TV番組「クレイジージャーニー」で密着されるなど、今各方面で最も注目を浴びています。

19歳で伝手もなくイタリアに渡って以降、料理人として、イタリア、スペイン、ペルーと3ヵ国で通算10年以上の経験を積み、2015年に日本へ帰国。「世界一予約のとれない伝説のレストラン」と称され、「分子ガストロノミー」で一世を風靡したスペインの3つ星レストラン、エル・ブジで働いた最後の日本人と呼ばれ、そんな太田さんが出来立てのデザートもしくは料理を振る舞います。メニューの発表が今から楽しみです。物販コーナーの用意もあります。

アカウント:
アマゾンカカオ(@lacasaditetsuoota
太田哲雄シェフ(@tetsuo.ota
取材記事:農家が一番になる世界」を目指して。バレンタインの覇者「アマゾンの料理人」太田哲雄氏の覚悟と夢

奇跡のコラボ① 23日(土)限定。もう二度と見られない?食べられない? 「Ryoura」菅又シェフ×料理人・田村浩二

世田谷区・用賀の名店「Ryoura」の菅又シェフと、「Mr. CHEESECAKE」田村浩二シェフによる奇跡のコラボレーションが実現。

この二人のどこに接点が!?と思う方もいらっしゃるはず。菅又シェフが独立前に務めた「ドゥーパティスリーカフェ」時代に田村浩二シェフが研修に行ったことの縁が、今もなお続いているからこそ、このコラボレーションは実現しました。菅又シェフがスイーツを、田村浩二シェフは料理を。共通のテーマでペアリングとなったセットで提供予定です。このコラボレーションは23日限定となります。

アカウント:
Ryoura(@ryoura_1021
菅又亮輔シェフ(@ryosuke_sugamata
取材記事:プリンの限界「Ryoura(リョウラ)」(用賀)が紡ぐ美しいお菓子と街で愛される美味しさの秘密

アカウント:
Mr. CHEESECAKE@mr.cheesecake.tokyo
田村浩二シェフ(@tam30929
取材記事:『Mr. CHEESECAKE 』田村浩二が今話す“これからのミスチ、未来のミスチ”

奇跡のコラボ② 「Cafe 中野屋」復活? 「L’atelier à ma façon」×「メゾン ビヤンネートル」

上野毛のグラスデザートの人気店「L’atelier à ma façon」と、代々木上原のパフェの名店「メゾン ビヤンネートル」が奇跡のコラボレーション。互いにパフェの先駆けであり、ありそうでなかったコラボレーションがついに実現。現代のパフェに向けたアンチテーゼのような、本気のパフェが今から楽しみです。

また惜しくも閉店した「L’atelier à ma façon」の前身でもある「Cafe 中野屋」が復活するかも!? 

アカウント:
L’atelier à ma façon(@latelier_a_ma_facon
取材記事:グラスの中の美学と哲学。「ラトリエ ア マ ファソン」森郁磨(前編) 連載:パティシエとして、生きるには vol.02

アカウント:
bienetre.maison(@bienetre.maison
取材記事:注目の女性シェフ「メゾン ビヤンネートル」(代々木上原)馬場麻衣子シェフが考えるサスティナブルな食の未来

奇跡のコラボ③ 不二製油 presents. 「ラトリエヒロワキサカ」×「サルカラ」×「Galet Galet」師弟3者コラボが実現。プラントベースの可能性に挑む

今年開業予定の「サルカラ」、実店舗を持たないフランス菓子ブランド「Galet Galet」、そして武蔵小杉の有名店「ラトリエヒロワキサカ」の3者コラボが実現。サルカラの大井シェフは、脇坂シェフとモンサンクレール時代に、「Galet Galet」大澤シェフは「ラトリエヒロワキサカ」開業時代に師弟関係であり、師弟同士によるリスペクトあふれるコラボレーションに。

3者がコラボレーションに選んだのは「タルトタタン」。

また不二製油がおいしさと健康を追求し、おいしさにこだわり立ち上げた、植物性のブランド「GOODNOON」とのコラボレーションでもあります。3者が植物性素材の可能性に挑み、それぞれフェス限定の焼き菓子を物販として販売予定。そちらのメニューも今から楽しみです。

また本イベントで使用した食材のことを知ったり、触れたり味見して楽しめるコーナーもご用意。ぜひプラントベースの“今”の美味しさを体感してください。

ソヤファームクラブ|公式オンラインショップ (soyafarm.com)

ラトリエヒロワキサカ(@latelier_hiro_wakisaka

サルカラ(@sarkara.tokyo)
大井博司シェフ(@hiroshi_ohi

Galet Galet(@tgalet.tokyo
大澤智弥シェフ(@osawa_tomomi_

オハヨー乳業の「BRULEE CAR」がフェス会場にやってくる! 表面がこんがり焼き立てのBRULEEアイスを堪能しよう

編集長がコンビニエンスストアやスーパーで販売されるアイスの中でも最も美味しいと推すオハヨー乳業「BRULEE」。

今年の夏に誕生したばかりの「BRULEE CAR」で、ウフフェスに来場することが決定しました。プレミアムアイスである「BRULEE」をその場で焼きあげて提供します。出来たての香ばしい香り、アイス表面のキャラメリゼのパリパリとした食感とほろ苦さ、ミルクリッチなアイスとあわせて食べる豊かな味わいなど、五感で味わう「BRULEE」の魅力を最大限に楽しめます。

 「BRULEE」は約7年の開発期間を経て2017年に発売し、2022年に冷凍食品・アイスクリーム業界最大規模の総選挙「第10回フローズン・アワード」(主催:株式会社日本アクセス)にてアイスクリーム部門グランプリを受賞。台湾、韓国、香港等のアジア圏ではSNSでも話題の商品です。

アカウント:

オハヨー乳業公式 @ohayo_milk

明治 presents.「のむチョコ」で心も体も温まる。人気YouTuberえもじょわさん監修のフェス限定ドリンクが登場

明治の「のむチョコ研究部」が チョコレートドリンクのキッチンカー「のむチョコCafe.5300(ゴーサンマルマル)」として本フェス初参戦! 「のむチョコ研究部」とは、カカオの魅力をもっといろいろな側面から多くの方に知っていただきたいという想いから発足したチョコレートを「のむ」という新たな愉しみ方を研究し情報を発信していくプロジェクト。今回は「meiji THE Cacao」を使ったオリジナルドリンクを提供してくれます。

本フェス限定で、人気YouTuberであるえもじょわさん監修ドリンク2種類を販売! 柑橘を使ったさわやかなテイストから、スパイスで心も体も温まりそうな2種類を監修いただきました。

アカウント:

meiji THE Cacao @meiji_the_choco

マルホン胡麻油 presents.あの「daco」(ダコー)がフェスに! 太白胡麻油を使ったフェス限定パンが登場

スイーツ・パン界に衝撃を与えた平子シェフが手掛ける「dacō」(ダコー)がウフ。フェス初登場。マルホンの「太白胡麻油」を使った、フェスでしか食べられないスペシャルな商品を販売。普段は行列必至の人気店のスイーツを、会場でぜひ。

アカウント:

dacō @daco.pan

23日(土)限定。福井×福井。「昆布屋孫兵衛」昆布智成シェフと硲(はざま) 真人氏によるペアリング

尾山台にある老舗「オーボンビュータン」でキャリアをスタートさせ、その後は「ピエール・エルメ サロン・ド・テ」、そしてフランスへ渡り、パリでは2つ星レストラン「ラトリエ ・ド・ジョエル・ロブション」で腕を磨き、後は青山の名店「UN GRAIN(アン グラン)」の立ち上げから携わり、約9年もの間お菓子を作り続けてきた昆布智成シェフ。2023年福井に帰郷し、継ぐような形で「昆布屋孫兵衛」をOPEN。和洋問わず、新しいクリエイションでお菓子を作り続ける昆布シェフが今年もウフフェスに参戦。

今回、昆布シェフがいい意味で“変態”と表現するバーテンダー硲(はざま) 真人氏を迎えて、福井×福井のドリンクとデザートのペアリングを繰り広げてくれます。

硲氏は京都の珈琲焙煎所と蒸溜所併設BARにて、焙煎技術や蒸溜技術、バーテンディングを学び、現在は福井県小浜市にて両親の営む農家民宿兼カフェを引き継ぎながら、京都は下鴨にて自身の店舗を12月に開業準備中です。

こちらは23日(土)限定開催となります。

アカウント:
昆布屋孫兵衛(@kombuyamagobei
昆布智成シェフ(@tomo.kombu
取材記事:令和の時代を拓く菓子職人「昆布智成」(アン グラン・青山)~終わりと始まり~感謝の言葉

硲 真人さん(@watoto_mahito

MOW(モウ)×KOFFEE MAMEYA Kakeru。アイスの美味しさを活かす、常識を覆す“圧巻”のアフォガートで極上のひと時を

昨年度も大好評だった森永乳業「MOW(モウ)」とパティシエのコラボレーション。素材にこだわった「MOW(モウ)」は、おやつの時間もお風呂上りも、その美味しさでご褒美タイムに幸せなひと時を提供してくれます。そんな「極上のひと時」を清澄白河の有名店「KOFFEE MAMEYA Kakeru」とのコラボレーションで、より驚きの体験へと昇華。

「MOW(モウ) バニラ」と9月16日に発売したばかりの日本最高峰のバリスタ競技大会「バリスタチャンピオンシップ」での優勝経験もある石谷貴之が監修を務めた「MOW(モウ) エチオピアモカコーヒー」にアフォガート。バリスタの三木氏がアイス本来の美味しさを活かしながらまるでアシェットデセールのようなクリエイションで本イベントを盛り上げます。アフォガートはコーヒーをただ合わせるだけではなく、コーヒーチェリーやコーヒーモクテルとして組み合わせました。

今回提供方法は2通り。オーダーを受けて提供するブースとは別に、今回は室内にて、三木氏からの説明を受けながら出来立てを堪能できるとっておきのデザートカウンターをご用意。シェフズカウンターならぬ、バリスタズカウンターとなるこちらは、整理券制で2品が食べられる予定。整理券情報や各回の時間帯等は追って発表します。

アカウント:
MOW(モウ)(@mow_ice
KOFFEE MAMEYA Kakeru(@koffee_mameya_kakeru

「ヴァローナ」presents. mineko katoシェフによるイタリアンクッキーの新ブランド「IL BISCOTTONE」(イル ビスコットーネ)

イタリアの「イル ルオゴ ディ アイモ エ ナディア」「イル・マルケジーノ」「マンダリンオリエンタルミラノ」(ミラノ)、「オステリア・フランチェスカーナ」(モデナ)など、イタリアの名立たるミシュラン星獲得店にてペイストリーシェフを務め、2018年より日本へ帰国。資生堂が経営・資生堂パーラーが運営するイノベーティブイタリアンレストラン「FARO(ファロ)」のシェフパティシエを務める加藤峰子シェフ。

「Gault&Millau2022」にてベストパティシエ賞、「LA LISTE JAPANESE AWARDS 2024」にてトップパティシエ賞を、また「ASIA’S 50 BEST RESTAURANTS」の「Asia’s Best Pastry Chef 2024, sponsored by Valrhona 」を受賞し世界が注目する加藤峰子シェフが今年も登場。シェフが手掛けるイタリアンクッキーの新ブランド「IL BISCOTTONE」(イル ビスコットーネ)」がお目見えします。プラントベースで、イタリアの最高の食材がつまったクッキーは絶品。

「IL BISCOTTONE」(イル ビスコットーネ)」がコラボレーションするのは、世界のトップ・パティシエたちに愛される、フランスのショコラブランドである「ヴァローナ」。ミルクの代わりに“アーモンド”を使ったプラントベースのホワイトチョコレート「アマティカ・ブランシュ 35%」を使ったイタリアンクッキーやパフェなどを予定しています。

また「ヴァローナ」のブースでは、普段なかなか出会えない物販も予定しています。ぜひ商品を手に取ってカカオの現状をはじめ、ヴァローナ ジャポンの掲げるガストロノミーの未来とその哲学、そしてクリエイションについてなど、様々な話を聞いてみてください。

アカウント:
ヴァローナ ジャポン(@valrhona_japon

アカウント:
加藤峰子シェフ(@minekokato_
取材記事:「FARO(ファロ)」加藤峰子の描く世界とは?「パティシエとして、生きるには」vol.05

USAライス連合会 presents. アメリカのカルローズ米を使ったリオレにライスコロッケも。関口シェフの「#リオレに夢中」が今年も!

イタリア料理人の関口幸秀シェフは、6店舗展開するカステリーナの元統括料理長。料理を提供する以外に、レシピ開発や「#教えて消費レシピ」で余った食材の活用術を発信するなど、活躍は多岐にわたる。現在は、自身の店をオープンするための準備を進めながらイベントでの出店をしています。

Xでは「おせっかい料理人」として活動し、被災した産地を応援し、身近な困っている飲食関係者には自身のできることを考え、発信するなど、その姿はいい意味で「おせっかい」。そんな関口シェフが今年も参戦!

リオレはフランスで人気のライスデザート。アメリカでもライスプディングは定番のデザートです。ここ数年の関口シェフのイベントでは、タッパーを持参し買う人も後を絶ちません。今年のリオレはアメリカのカルローズ米。短粒種に比べて長くて大きい、ジャポニカ系のお米で、カリフォルニア州で最も多く栽培されおり、そんなカルローズ米の美味しさを堪能できるブースに。軽い食感でアルデンテな食感が美味しいアメリカ米の美味しさをしっかりお伝えしていきます。

アカウント:
カルローズ(@usa_rice_jp)

関口幸秀シェフ(@yukihide_lion
紹介記事:今話題の「リオレ」とは何か? お米を使ったフランスのデザートの神髄とは

話題のレシピ本やオレンジページオリジナルのクッキー缶の販売も? オレンジページのブースが登場

生活情報誌でおなじみ株式会社オレンジページが運営する「オレンジページの学校」は、フード系クリエイターが集うオンラインスクール。学校内のユーザー参加型プロジェクト「部活」から、みんなで考えたクッキー缶2種を販売します。

それぞれの缶のテーマに合わせてメンバー一人ひとりが工夫を凝らした、個性豊かなクッキーを詰め合わせました。イラストレーターmomoさんが手掛けたとびきりキュートなオリジナル缶のイラストにも注目! そのほか、写真家「さいだー」氏の著書をはじめ、この秋の新刊である「MORI YOSHIDA」のレシピ集も販売。

そして、、、ウフ。と一緒に作った最新書籍「やっぱりプリン POST CARD BOOK」も販売予定です!

アカウント:
オレンジページの学校 https://x.com/orepenogakko

あの人気イベントがウフ。フェスへ出張開催。和菓子バイヤー畑さん主催「和菓子縁日」が開催。8人の和菓子職人が集う!

あの人気イベント「和菓子縁日」がウフ。フェス内で開催決定! この和菓子縁日は、バイヤーである畑さんが2023年6月に京都和菓子の会の皆様と手を組んで、壬生寺で開催したのが始まりでした。

その後、三井製糖さんと日本橋の榮太樓さんより、和菓子を応援するイベントができないかというお話から東京で毎月和菓子縁日を開催することになり、今では大人気のイベントに。

畑さんが選ぶ全国の和菓子が北海道から沖縄まで、47都道府県大集合します。また本フェスティバルでは、非常に支持の高い若手の和菓子職人たちが会場に集結する豪華ぶり!

参加者は以下の通り。和菓子縁日という大きなくくりの中に、彼ら「旅する和菓子」の下記のメンバーが会場に。

福井県・伊勢屋 上田浩人(2日目のみ)
広島県・旬月神楽 明神宜之
栃木県・香雲堂本店 小泉直哉
石川県・清香室町 田中大亮(2日目のみ)
香川県・寳月堂 桑田桃子
大阪府・本まつばや 松下壮太郎
島根県・吉岡製菓 吉岡友加里

「旅する和菓子」とは

どこへも行けないコロナ禍の折に、全国各地の和菓子屋さんの若旦那と若女将が力を合わせ、ひとつのお菓子の詰め合わせを作り、お客様のお手元に届ける企画を立ち上げたのが始まりで、和菓子を食べて日本を旅する気持ちを楽しんでもらいたいと発足。

「Pâtissière MAYO(パティシエール マヨ)」の出来立ての〇〇に注目!?

六本木に2021年にOPENし、その後は瞬く間に予約が取りづらい人気店になった「Pâtissière MAYO(パティシエール マヨ)」。最高の“できたて”デザートに、多くの人が虜となりスイーツ好きの憩いの場に。2023年には「Pâtissière MAYO flat(パティシエール マヨ フラット)」が誕生し、気軽にジェラートやテイクアウトの焼き菓子やパフェを楽しめるようになりました。

そんな大人気の宮田シェフがウフフェスに初登場。普段お店ではやらないメニューを繰り広げてくれます。

アカウント:
Pâtissière MAYO(@patissiere_mayo
宮田真代シェフ(@mayo_miyata_patissiere
取材記事:常識を覆す「Pâtissière MAYO(パティシエール マヨ)」純白無垢なショートケーキ。連載:最高のショートケーキを求めて

知る人ぞ知るデザート好きが集まるサロン「セシル エリュアール」鈴木シェフとドーナツの人気店「ドーナツもり」が出店。何かが起きる!?

尾山台の有名店「オーヴォンビュータン」創設期のメンバーの一人セシルエリュアール鈴木祥仁氏がウフフェス初登場。

フランス菓子の歴史と、奥深い世界を感じさせてくれる鈴木シェフのお菓子は食材へのリスペクトはもちろん、日本の食材の奥深さも感じさせてくれます。今回は物販メインで参加。月1回の販売では、瞬く間に完売してしまう鈴木シェフの作るお菓子の世界をぜひ堪能してください。

そんな鈴木シェフと関係性も深く、メニュー開発のアドバイスをしていたお店「ドーナツもり」も出店が決定! 神楽坂を拠点に、2店舗目が蔵前にオープンしたのも最近。

着色料を使わず身体に優しい素材にこだわったドーナツは、賞味期限たったの1日。手間暇かけて作ったドーナツはファンも多く、ベーシックな生地にイタリア産の有機ハチミツと北海道産のチルドバターを使ったグレーズをかけた「オリジナルグレーズ」など定番ドーナツを販売します。またウフフェス限定メニューも登場予定。

アカウント:
セシル エリュアール(@kpcecile

アカウント:
ドーナツもり(@doughnutmori
取材記事:シェフの鶴の一声からはじまった「ドーナツもり(神楽坂・蔵前)」。3日かけて生地を作るフランス式ドーナツの魅力とは

24日(日)限定。フランスから「えもじょわ」さんが来日。デザートと料理を振る舞うスペシャルな体験に!

YouTubeの登録者は240万人。オンライン料理コミュニティ「Atelier えもじょわ」を主宰し、フレンチイタリアンをベースとした家庭で作れる料理、食文化や初心者向けワイン情報などを発信するあのえもじょわさんが来日!

すでに誰もが知っていると言っても過言ではない、えもじょわさんがリアルでデザートや料理を振る舞います。

フランスで見て、聞いて、感じた良き食文化をこのウフフェスで伝えてくれます。

登場は24日(日)の1日のみとなります。

アカウント:
えもじょわさん(@emojoiecuisine
Youtube チャンネル

長野から「torantoroa33(トラントロア)」が出来立てデザートを振る舞う

長野県長野市にお店を構え、年に1回のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」への出店でも話題になった「torantoroa33(トラントロア)」。

トランス脂肪酸をはじめ、保存料、合成着色料、化学香料、合成安定剤、増粘剤等を一切使用せず、身体に嬉しいお菓子をこだわって作っています。オーガニックの食材にもこだわりながら、地元の食材の良さをしっかり発信しながら「砂糖の美味しさを楽しむカンカンサブレ」「小麦の美味しさを楽しむカンカンサブレ」など、なかなか目を向けることのなかった身近な食材が持つ魅力や新たな楽しみを届けています。2024年10月13日に行われるワールドチョコレートマスターズの日本代表予選に出場予定と、その活躍は目覚ましいです。

そんな高良シェフが出来立てのスイーツを提供してくれます。

アカウント:
torantoroa33(@daichi_takara.chocolatier

惜しくも閉店した「珈琲日記」が姉妹ブランド「MAATle」とコーヒーとスコーンを持って登場

取材の縁で大変お世話になった「珈琲日記」。プリンやフルーツサンド、スコーン、ティラミスといった人気メニューはもちろんのこと、マスターの小林さんの人柄やこだわりのコーヒーを楽しみに来る常連客で愛され続けた名店です。

惜しくも2024年に閉店となった「珈琲日記」がウフフェスで復活! 9月に開業した奥様のブランドである「喫茶菓子工房 MAATle」と一緒に、スコーンとコーヒーを提供します。

また「珈琲日記」のあの人気メニューが少数限定で食べられるかも? 続報をお楽しみに。

アカウント:
珈琲日記(@coffee_nikki
MAATle(@maatle_bycn
取材記事:絶品のプリンが話題の「珈琲日記」(四ツ谷)。会話が生まれるお店が持つ魅力と、名物マスターと

待望のメイドキッチンカーで! 愛知から「ナラティブ」が遠征

愛知県のメイドキッチンカー「ナラティブ」が、待望のキッチンカースタイルで来場。2023年1月に開業し “主様に会いに行く移動式メイド喫茶”として話題に。2024年3月に東急百貨店吉祥寺展で行われた英国展以来となるメイドキッチンカーでの出店となります。

岐阜県の名産である「明宝ハム」を使ったスコーンをはじめ、こだわりの紅茶など、ドリンクメニューも。ぜひその世界観を堪能してください。

アカウント:
ナラティブ(@narrative_tea

新進気鋭の女性ショコラティエのブランド「amazoonia」と食べられるバラ「エディブルガーデン」とコラボレーション

「エディブルガーデン」は、農薬不使用で栽培されたサスティナブルなエディブルフラワー専門店。現在取り扱っている食用バラは50品種、バラ以外のエディブルフラワーは17品種と加工品は数えきれないほどのラインナップをほこります。

その品質の高さから、高級ホテルやミシュランガイド星付きレストランでも愛用されるエディブルフラワー(生食用バラ・生食用花・ドライ)は、今の日本のスイーツ界でも欠かせない存在に。

「エディブルフラワー研究所」とコラボレーションするのは、イタリア・ミラノで2年に一度開催する洋菓子の世界大会「The World Trophy of Pastry Ice cream Chocolate FIPGC」の2013年大会の代表メンバーとして選ばれた女性ショコラティエ松田みどりさんの「amazoonia」。

バラ×ショコラティエ。どんなコラボレーションになるのか楽しみです。

アカウント:
amazoonia(@_amazoonia_
松田みどりシェフ(@midori_matsuda_

アカウント:
エディブルガーデン(@ryo_eflab
取材記事:「花を食べる」飾りだけで終わらない“新しい食文化”の誕生「エディブルガーデン」が目指す“食の新概念”とは?

3年連続出店!「マカロワ」

第1回、第2回と連続して出店し、話題になった若手パティシエール「マカロワ」小野寺シェフ。シェアキッチンを運営しながら、自らのブランドでネット通販はもちろんのこと、店舗間借りしてのデセール会、パフェ会、スイーツ&カフェなど、予約制のものは瞬く間に完売。

今年はデパートの催事にも数多く出店し、最終日にはいつもほぼ完売するなど、着実にファンを増やし続けています。

マカロン専門店としてスタートし、チーズケーキやキャロットケーキ、スコーン等、その味にハマってしまうリピーターの多いブランドです。
今回は物販を中心に、焼き菓子中心のお菓子を提供してくれます。

アカウント:
マカロワ(@macaroi_
取材記事:若手女性パティシエの働き方に新風到来!オンライン販売専門店『Macaroi(マカロワ)』のシェフパティシエはどうやって成功したのか

待望の実店舗がOPENしたばかりの「VIOLETTA」が魅せる美味しく、楽しい焼き菓子の世界

スイーツメディアウフ編集長がずっと推している「VIOLETTA」が久しぶりの出店。「すみれ @smr0301」の名前で「X」では約6万人を超えるフォロワーが。クッキー缶がSNSで話題を呼び、「こだわり食感がおいしい 何度でも作りたいクッキーと焼き菓子」(KADOKAWA)を出版するなど、活躍が目覚ましいパティシエール。

2024年の秋には東京の椎名町に待望の実店舗もOPEN。開業前に、他店で経験を積むなど、地に足をつけながら前に進み続け成長するすみれさん。

焼き菓子を中心に、物販にて参加します。

アカウント:
VIOLETTA(@smr0301_
取材記事:実店舗を持たない若手シェフが「LOTTE DO Cacao STORE」で挑んだ「カカオの限界」REPORT

柑橘の美味しい時期到来。柑橘専門店が出店

「季節の果物や国産食材にこだわり心にも身体にも優しいスイーツで食卓が賑やかになりますように」そんな想いで浅草・言問橋近くに季菓貴の初の実店「ORANGE kikaki」をオープンさせたkikakiさん。

焼き菓子を始め、オランジェットなど、柑橘の魅力を感じるラインアップを持って今年も出店してくれます。

アカウント:
ORANGE kikaki(@kikaki.sweets

7月にOPENしたばかり、スイーツメディア「ウフ。」がプロデュースする、アメリカンクッキー専門店「Chunk & MOG(チャンク アンド モグ)」。そのクッキーを使ってアイシングし、オリジナルクッキーをかわいい持ち手つきで持ち帰れる体験教室が開催!

会場ではアイシングクッキーワークショップ・年齢制限なし、予約なしでいつでも体験可能です。

アカウント:
Chunk&MOG(@chunkandmog

主催 株式会社 風讃社

会場提供 三菱地所

協賛 

〇後援 千代田区、千代田区観光協会