最近はB級グルメの一大柱、ご当地パンが一大ブーム!!都内に次々とオープンするパン屋さんもいいけれど、ご当地パンには全く違った魅力があります。その地域の人ならだれもが知っているパンは時に、初めて食べた人でも “この味知っている!”と親近感を感じることがあるはず。
そんな長年老若男女問わず、各地域のソウルフードとして愛され続けてきた“ご当地パン”を編集部がひとつひとつ実食。今回はウフ。らしく、甘くて美味しい菓子パンに絞って全国津々浦々のパンを紹介します!
第1回目の今回は北海道・東北・中部地方です。地元のパンを探しても良し、旅行のときに買ってその土地を堪能するもよしの完全版。早速スタートです♡
北海道のご当地名物といえば、「ようかんパン」。1970年代に作られてから現代では、北海道なら一部コンビニでも買えるほど親しまれている菓子パンです。
中でも北海道の素材を使ったパンを多く手掛ける日糧製パンが出している「ようかんパン」は、滑らかな羊羹がパンをコーティング。さらに中にはこし餡が入っていてまさに小豆尽くし。
ずっしりとした甘みの中にはしっかりと羊羹の風味があって、温かいお茶と合わせたくなります。
“羊羹とパン”と聞くと、カステラにそのまま羊羹を挟んだハイカラ菓子「シベリア」をイメージする人も多いはず。「シベリア」を大正の味とするなら、「ようかんパン」は昭和の味。
お茶の間でお母さんと一緒にたべたくなる、大ぶりな味は確かに親しみ深さを感じます。
半世紀以上愛され続ける青森県の超ロングセラー商品、工藤パンの「イギリストースト」は山型の食パンにマーガリンとグラニュー糖のみという超シンプルなパン。誰もが想像する通り、グラニュー糖のジャリっとした歯ごたえと、マーガリンの塩気、そして食パンのふんわりとした食感がクセになります。
一度食べると、周期的に「イギリストースト」を食べたくなってしまう魅惑の味。
「イギリストースト」は元々現在の青森県むつ市で山型食パンにバターを塗って砂糖をかけて食べるという習慣がきっかけで生まれたソウルフードだそうで、山型食パンのことをイギリスパンと呼んでいたことからこの名前になったのだとか。
そんな豆知識を読んでいる間には食べきってしまう、間食にもってこいの“ご当地パン”です。
言わずもがな知られたコッペパンの名店、福田パンの「あんバター」は岩手に行ったら食べずには帰れないローカルフード。東京にコッペパンブームをもたらした葛飾のお店「吉田パン」を立ち上げた吉田さんがその心得を学んだお店でもあります。
そんな福田パンのコッペパンはとっても大きくてフワフワ。片面には岩手県の老舗餡子屋から仕入れたこしあん、もう片面にはバター入りマーガリンを薄く伸ばしてサンドしたコッペパンは、食べた時に控えめな甘さが舌の上を通り過ぎます。
岩手県民の誰もが愛する「あんバター」は食べやすくて、間食後に幸福感を感じます。
見た目の可愛さについつい買ってしまうのが福島の「クリームボックス」。そのキュートな見た目とは裏腹に1976年、福島県郡山市内の「ベーカリー ロミオ」で誕生してから若者を中心として人気を譲らない超エリートパンです。
「ロミオのクリームボックス」は小ぶりな見た目で厚さはなんと3cmほどあります。食パンの上には白いミルククリームがたっぷり。低温熟成させた生地もミルク風味でしっとりふわふわ。がぶりとひとくち噛めば中からも濃厚なミルククリームがとろ~りあふれます。
地元の人は「クリームボックス」の上に好みのトッピングを乗せて楽しむんだとか。郡山市外にはなかなか出回ることのない超レア“ご当地パン”は、見つけたら即買い決定の一品です。
ますます旅行欲が増す今日この頃。アンテナショップで販売されている“ご当地パン”も増えているので、まずは味覚から土地を味わうのも良いですよね!隣人の日常生活に馴染んだ食べ物を食べれば旅行以上の体験になります♡
ウフ。
ウフ。編集部スタッフ
スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。
注目記事